

もしあなたが、今後の生活に
こんな不安を持っているなら・・・
『不動産投資小口化商品』って何?
不動産投資小口化商品(正式名称:不動産特定共同事業法商品)は、複数の投資家が出資を行い、国土交通大臣や都道府県知事から事業許可を得た不動産会社が事業主体となって実物不動産取引により運用し、収益の分配を行う商品。
つまりは・・・・
複数の人や企業でお金をだしあって現物不動産に出資し、専門家が運営・管理を行い、そこから得た利益を出資者で分配する仕組み。
すべての物件(商品)で、
弊社もあなた以上の金額を投資
お客さまからの出資金のみで物件購入・運用することはありません。
すべての物件(商品)において、必ず弊社が最大の投資額を投資します。
物件(商品)の評価額が下がった際は、まず最初に弊社の出資分が損失を負担する商品設計です。
物件(商品)の評価額が下がった際は
弊社が一番大きな損失を受ける商品設計
今回ご紹介する商品に元本保証はありません。
しかし、リスクを大きく軽減して安心して投資いただけるよう、すべての商品で『優先劣後構造』を採用しています。
『優先劣後構造』とは・・・
不動産や貸出債券などの証券化証券を、収益の還元を優先的に受けるものと、劣後するものに分ける商品設計。
あなたを含めた一般投資家さまの出資を『優先出資』、弊社の出資を『劣後出資』とします。
損失がでた際は、劣後出資である弊社の出資分から優先的に損失に充てられます。
つまりは、弊社の投資範囲内の損失であれば、あなたに損失被害はありません。
儲かる?儲からない?
そんな博打のような物件(商品)は
扱いません。
不動産は、その土地土地の環境や時代背景によって大きく左右されます。
弊社は事業開始してから、おかげさまで40年以上、湘南の不動産を取扱い、その価値変動を見てきました。
知り尽くした湘南の不動産のみを扱っています。
知り尽くした湘南の物件(商品)だからこそ、投資家さまに安定的な分配をお届けできています。




物件(商品)を一部ご紹介


こんなに多くのメディアに
取り上げていただきました。

弊社の不動産投資小口化商品が選ばれる
7つの理由
-
投資家の利益を最優先させる
『優先劣後構造』
あなたからの出資を『優先出資』とし、弊社出資分の範囲内であなたのリスクを回避します。 -
一括借り上げによる家賃保証
物件(商品)は弊社が一括借上げするため、空き室のリスクなく、一定の利益分配を安定して受け取れる。
また、このシステムにより、入居者募集・入退去の手続き・物件(商品)の清掃やメンテナンスといった煩わしい管理業務が一切不要 -
家賃滞納保証システム
入居者の家賃滞納分を立て替え・保証されるため、安定した利益分配を受け取れる -
脅威の入居率実績
弊社取扱物件(商品)の平均入居率
2020年度 96.6%
2019年度 95.2%
2018年度 94.6%
2017年度 94.7%
2016年度 95.2%
安定的に高分配が可能 -
365日24時間対応可能な
「エリアセンター」
対象不動産に約30分以内でかけつける「エリアセンター」が365日24時間対応可能。
入居者へのきめ細やかな対応で、対象物件(商品)の資産価値向上による安定収益の確保を実現。
安心して不動産投資が可能 -
企画から税務相談まで親切丁寧なトータルサポート
企画・商品開発、設計・建設、入居・管理から修繕・リノベーションをはじめ、資金調達、税務相談など、『不動産投資』に関わるすべてをワンストップで対応可能。
分からないことは、すぐにご相談いただける環境を完備。
不安に感じたことは、すぐに解消! -
湘南で40年以上の実績とノウハウ
ずっと湘南で不動産を扱ってきた実績と、積み重ねたノウハウがあるからこそ安心できる。
-
投資家の利益を最優先させる
『優先劣後構造』
あなたからの出資を『優先出資』とし、弊社出資分の範囲内であなたのリスクを回避します。 -
一括借り上げによる家賃保証
物件(商品)は弊社が一括借上げするため、空き室のリスクなく、一定の利益分配を安定して受け取れる。
また、このシステムにより、入居者募集・入退去の手続き・物件(商品)の清掃やメンテナンスといった煩わしい管理業務が一切不要 -
家賃滞納保証システム
入居者の家賃滞納分を立て替え・保証されるため、安定した利益分配を受け取れる -
脅威の入居率実績
弊社取扱物件(商品)の平均入居率
2020年度 96.6%
2019年度 95.2%
2018年度 94.6%
2017年度 94.7%
2016年度 95.2%
安定的に高分配が可能 -
365日24時間対応可能な
「エリアセンター」
対象不動産に約30分以内でかけつける「エリアセンター」が365日24時間対応可能。
入居者へのきめ細やかな対応で、対象物件(商品)の資産価値向上による安定収益の確保を実現。
安心して不動産投資が可能 -
企画から税務相談まで親切丁寧なトータルサポート
企画・商品開発、設計・建設、入居・管理から修繕・リノベーションをはじめ、資金調達、税務相談など、『不動産投資』に関わるすべてをワンストップで対応可能。
分からないことは、すぐにご相談いただける環境を完備。
不安に感じたことは、すぐに解消! -
湘南で40年以上の実績とノウハウ
ずっと湘南で不動産を扱ってきた実績と、積み重ねたノウハウがあるからこそ安心できる。

よくあるご質問
Q.出資金は元本保証されていますか?
出資法により、元本の保証は禁じられており、出資金の元本保証はされておりません。
株式会社湘南ユーミーまちづくりコンソーシアムでは、優先劣後構造の仕組みを採用し、対象不動産の評価額が下落した場合でも、下落が劣後出資の範囲内であれば、優先出資であるお客様の元本に影響がない仕組みとなっています。
対象不動産の評価額が運用開始時より劣後出資割合を超えて下落した場合、株式会社湘南ユーミーまちづくりコンソーシアムの業務運営に支障が生じた場合や倒産した場合には、出資金が全額返還されないリスクがあります。
Q.分配率(利回り)が確定している商品ですか?
分配率は確定しておりません。
分配金は、対象不動産の賃貸収益から賃貸費用を差し引いて計算される賃貸利益をもとに算定されています。
そのため、賃貸収益および賃貸費用の変動によって、分配される金額は異なります。
ただし、優先劣後構造を採用することにより、優先出資者であるお客様の分配金が優先される仕組みとなっています。
Q.分配金に対する税金の取り扱いはどうなりますか?
分配金は雑所得となり、分配金から源泉徴収を行い、振込手数料を控除した金額がお客様ご指定の口座に分配されます。
但し、源泉分離課税ではございませんので、原則お客様による確定申告が必要です。
尚、確定申告を行って源泉徴収された税金が返還される場合もありますので、詳しくは税理士または所轄の税務署へお問い合わせください。
Q.運用期間は?
商品により異なりますので、商品概要、重要事項説明書および契約内容をご確認いただき、内容をご理解の上ご契約となります。
Q.2口以上での申込みはできるの?
可能です。
但し、募集総口数に限りがございます。
Q.換金したいので譲渡は可能ですか?
株式会社湘南ユーミーまちづくりコンソーシアムへの買取り申込が可能です。但し、買取り申込みが多く発生した場合には買取りが行えない場合もあります。また、第三者への譲渡の場合は株式会社湘南ユーミーまちづくりコンソーシアムの承諾が必要です。尚、別途事務手数料10,000円(別途消費税)がかかります。 詳しくは、商品概要、重要事項説明書および匿名組合契約書をご確認下さい。
Q.出資者からの優先出資が募集金額に満たなかった場合はどうなりますか?
株式会社湘南ユーミーまちづくりコンソーシアムが募集金額に満たなかった金額を優先出資者として出資し、匿名組合の運用を開始します。
Q.出資すると対象不動産の所有権を取得することになりますか?
匿名組合契約の場合、株式会社湘南ユーミーまちづくりコンソーシアムが行う対象不動産の賃貸事業に出資いただくものですので、お客様が対象物件の所有権を取得することにはなりません。
Q.未成年者でも購入(出資)できますか?
成年者に限定させていいただきます。

弊社代表よりごあいさつ

はじめまして。
ユーミーらいふ 丸山アーバングループ 株式会社湘南ユーミーまちづくりコンソーシアム代表の西山と申します。
弊社の商品にご興味をお持ちいただきありがとうございます。
ユーミーらいふは1971年設立以来、魅力あるこの湘南で不動産の取り扱いを行なってきました。
現在も、湘南の魅力向上とまちづくりに尽力しています。
誤解しないでください。
弊社は不動産を販売する会社ではありません。
不動産を通じて湘南の価値を高め、「湘南での充実したライフスタイル」を提供する会社です。
住まいのための不動産でも、投資目的でも変わりはありません。
「湘南に移り住んでよかった」
「魅力ある湘南に投資ができてよかった」
そんな人を1人でも増やすことが、弊社およびグループ全体の使命です。
その一環として、弊社では定期的にご購入者さまをはじめ、入居者さまや地域のみなさまが集まれるイベントを開催しています。
イベントでは、ご購入者さま、入居者さまや地域のみなさま同士がつながり「湘南」をキーワードにした顔の見える関係(コミュニティ形成)が発展しつつあります。
これもご購入者さまはもちろん、湘南にお住まいの地域の方々のご協力があってこそ成し得たことであり、心より感謝しています。
さいごに・・・
あなたに1つお約束いたします。
「弊社では、家族に自信を持って薦められる物件のみ販売いたします」
不動産業は一般的には、物件を安く購入して高く販売するといった
売って終わりの自転車操業のようなビジネスです。
詐欺まがいの手法で販売する企業や、売るまでは一生懸命で売れたら知らんぷりといった企業が存在してしまうのは、
このビジネスモデルが原因です。
弊社では、不動産業をストックビジネスとして考えています。
少しでも社会性のある価値ある物件・優良物件販売し、その後もご購入者さまとお付き合いさせていただいて良い関係を築きあげる。
そしてご購入者さまが、物件の売却を考えられた際には、弊社にご相談いただく。
これを繰り返すことが、ご購入者さまにとっても弊社にとっても最大のメリットが享受できるものと考えます。
ユーミーらいふグループ 丸山アーバングループ
株式会社湘南ユーミーまちづくりコンソーシアム
代表取締役